ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
プロフィール
ハチロクG
バイクは何故か単気筒ばかり乗ってます。

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年04月30日

GWツーリング 九重路

4月30日(土)晴れくもり
GW始まっちゃいましたクラッカー

気候もよくなってきたので、九重方面を走って来ました。ダッシュ
今日の天気は、夕方前から雨の予報なので早目の帰宅で出発。

霞んでますが、いつ来ても雄大な眺め山





一番のお気に入りは、やまなみを久住連山へ向かうこの道。
今日は、阿蘇から九重へ逆コースですが。




GWだけあって、遠くからのライダーが多かったですね。
SRも絶好調でした。

今日のコース 佐賀→八女→中津江→小国→瀬の本→飯田高原→四季菜ロード→
       ファームロード→中津江→八女→佐賀

走行距離 325km     



  
タグ :2J2


Posted by ハチロクG at 19:06 Comments(2) おでかけ

2011年04月05日

サクラ咲く

4月5日 晴れ 気温17℃

陽気も良くなり、今が盛りのサクラを見に出かけました。


山間部も結構咲いてました。


いつの間にかダムも完成してました。


3月入ってからは、こっちで忙しいドキッ いいサイズが泳いでますサカナ



 

  


Posted by ハチロクG at 21:49 Comments(0) おでかけ

2011年03月13日

新しい道

3月13日(日)晴れ 気温18℃

先ずは、東日本大震災に被災された皆様、心よりお見舞い申し上げます。
本当にこれが日本でおこっているのかと、目を覆いたくなるような映像でした。
まだまだ、予断を許さない状況ではあると思いますが、何とか頑張ってほしいと思う次第です。


やっと春らしくなったので、一週間前に開通した「多良岳オレンジ海道みかん」へ様子見にGO!ダッシュ
R207の鹿島市街地を過ぎた所に、標識が出てました。



ここのルートは、多良岳の丘陵地帯を走る道で、両脇にはみかん畑が広がってますみかん

途中有明海が望めて見晴らしもいいですクラッカー



今回の相棒は、預かり物の馬利雄です。
バッテリーが上がり気味だったので、充電がてら動かました。




多良町を過ぎたら、長崎県へ入りました、ここから「多良岳レインボーロード」になります。
島原半島が見えてきました山




暫く走ると、標識がありました。この先諫早まで行けるのですが、今日は山茶花高原へ回ります。

 



高原で一息コーヒーカップ雲仙島原方面を眺めてからまた、オレンジ海道へ戻ります。



法定速度で安全運伝ですよ~!
交差点も多いので、スピードの出し過ぎはいけませんです。

R207へ出る案内板もあります、島原・雲仙方面へ行くには時間短縮になっていいルートです。


ここは広域農道ですので、通行に際しては地域の方に配慮した走行をお願いできればと思います。  


Posted by ハチロクG at 19:50 Comments(8) おでかけ

2011年02月27日

リヤサスのチェック

2月26日(土)晴れ 17℃

やっと春らしくなり、今日はポカポカ陽気になりました晴れ

カモシカ号のリヤサスの動きを見たくて、近くの林道をカットビましたダッシュ自然



サスがに動きはいいですねぇ。チョキ

足元のフレームに取付けた、調整ダイヤルも乗ったまま出来たのでグー!チョキ

おやぁ!こんな所に作業道がビックリ・・・突入だー
なかなかいい感じで荒れていて、しかも行止まりでなかったのでラッキークラッカー




展望所で一休み、暖かくて気持ちいいですー山





リヤサスの動きは格段に良くなりました。
もう少し調整したいがそれは次回に。
  


Posted by ハチロクG at 20:40 Comments(0) カモシカ再生記

2011年02月20日

お目覚め

2月20日(日)くもり 気温10℃

今年の冬は冬眠状態になってたSRです。ZZZ…

そろそろ春も近づいて来たので、お目覚めさせました。パンチ

と言ってもまだまだ寒いので、近くを1時間ほど転がして来ましたダッシュ

久々の力強いサウンド、うぅ~!たまらん



エンジンOHしてから6000km弱走りましたが絶好調です。チョキ

山にはまだ残雪がちらほら残ってます雪だるま



このスリムさがたまらんですハート



ダム湖畔を一回りして帰りました。



  
タグ :おでかけ


Posted by ハチロクG at 23:56 Comments(0) 2j2

2011年01月24日

ショック!

1月23日(日)

カモシカ号も再生はしたけれど、まだまだ具合の悪い所が・・・

リヤサスの動きがどうもしっくりこない。
25年前のってこんなもんだったのかなぁ~ダウン
それともヘタってるのかな?


そこで、オイル漏れでほたってた4JG用をOHして走行UPを狙います。
小川メンテナンスさんに紹介して頂いた、ババナショックスhttp://www.babanashox.co.jp/
へOH依頼しました。


左、初期型  右、OH後の4JG減衰力調整付

OHから戻ってきて早速取付け開始だー!
同じセロー用なのでポン付け、ただサブタンクを調整しやすい位置に変更。



サスの動きはバッチシチョキ


次に、メーターのトリップが動かなかったので、
ヤフオクで物色してたら同期型が安く出てたんでゲット。




作業終了して早速近くの堤防ダートへ試運転ダッシュ

サスの動きもいいし、トリップも問題ない。
昨日修理した、ガソリンコックも漏れはないので、一段落です。ニコニコ









  


Posted by ハチロクG at 14:46 Comments(2) カモシカ再生記

2011年01月23日

ガソリンコック修理

1月22日(土)

ガソリンコックからニジミが出ていたので修理しました。



シール類を交換、やはりヘタってました。ガーン

ついでにいつの間にか無くなっていた、サイドスタンドのストッパーゴムも付けました。




シール類は新品交換がベターなんだけど、つい不精してしまいます。  


Posted by ハチロクG at 00:38 Comments(0) カモシカ再生記

2011年01月04日

OFFスタート 雪は何処だー!

1月4日(火)くもり

♪山は白金朝日をあびて~・・・

山が呼んでるー!急げダッシュ

今年はOFFからスタート、雪遊びでがんす雪

でも・・・解けてるダウン


まぁいっか、初乗りだから・・・
と思ったら白いものがだんだん広がって来ましたクラッカー
雪だー!
オォォ・・!ヅリズリ。タイヤが滑るぞービックリ



タンデムは雪だるま雪だるま


更に進んで行くと、雪が深くなりスタックウワーン


これ以上は進めませんでしたダウン

雪の上はカモシカとケモノの足跡が・・・

予想以上に積もってビックリ、楽しい雪遊びでしたニコニコ




  


Posted by ハチロクG at 18:34 Comments(6) 1KH

2011年01月02日

2011スタート

1月1日(土)雪晴れ

今年の幕明けは、白一色でした雪だるまビックリ






昨年カモシカが復活したんで、今年はオフの方にもチカラを入れようかな。

今年も宜しくお願い申しあげます。





  


Posted by ハチロクG at 00:23 Comments(2) 日常

2010年12月26日

雪景色

12月26日(日)くもり雪

今年も終わりに近づいています。

クリスマス寒波襲来で山は銀世界です雪だるま



綺麗な雪景色だー!ビックリ



所用で出かけたついでに遠回りして、スノードライブ車・・・ワクワク



スタッドレスを履いてはいますが、雪道に慣れてないのでスロー走行でゆっくと。
  


Posted by ハチロクG at 23:49 Comments(2) 日常

2010年12月05日

のんびりと山策?

12月5日(日)晴れ
 
用事が急遽キャンセルになったので、即お出かけだーダッシュ
今日は小春日和のいい天気、のんびりと山を散策すれば気持ちいいだろーな!

幻想的な島原半島、なかなかこんな景色も見れませんビックリ


さて久ぶりに越境して林道チェック。
ここの林道は相変わらずガレガレのハード爆弾
今回は上からの下りで軽く流すつもりだったが、そうは問屋が・・・汗


おっと!そこで休んでいるのは土黒Ⅱ号かぁ?最近山で出没してるらしい・・・

マスクが邪魔して、コーヒーが飲めん

やっぱり山へ入ると血が騒ぎますハート
おぃ!勝手に入り込むんじゃないハチシカ・・・行止まりで思わず息止まるブロークンハートパンチ

迷路の作業道・・・グルグル回って結構遊べましたニコニコ



この地域未開拓なので、今後の楽しみが出来ました。


いつもとは違う反対側からの景色山


して、今日も帰りの〆はフラットダート


やっぱり、のんびりとは行かず今回もオヤジとハチシカは山中を暴れまくってしまいました。テヘッ


 
  


Posted by ハチロクG at 20:52 Comments(2) 1KH

2010年11月28日

暴れ回る老カモシカ

11月28日(日)くもり気温10℃

やっと今日は一日乗れますクラッカー
となったら、老いぼれペアで山を暴れまわるぞー爆弾
でも、寒ーい!季節はもう冬だ雪

早速、県南部方面の山へ突入ダッシュ


暫く来てないので、倒木などで道が荒れてました。


老カモシカは、調子もよくマズマズですが、やはり心臓と足腰が弱りぎみかなダウン
そして体力不足はオヤジをもろに直撃しますウワーン

悪戦苦闘して山奥へどんどん進みます。
一汗掻いて休憩。

今日は80’スタイルで決めてみましたニコニコ

やっぱりこっちがしっくりくるなー電球


紅葉も過ぎ落ち葉を踏みしめて自然を満喫もみじ01もみじ02

遅めの昼飯は、鯨の入っただご汁。懐かしい味でした。


今日の最後の〆は堤防ダートをカットビで終了。


多分明日は筋肉痛かなガーン  


Posted by ハチロクG at 21:04 Comments(8) 1KH

2010年10月31日

キャブパーツ交換

このところ仕事が忙しくグロッキーぎみのオヤジですダウン

カモシカ号をいじってる時が、癒しのひと時です。
今日はキャブをいじって癒されます。

再生して一応走れるようにはなったのですが、
アクセルを開け始めた時に息つきがあり調子がイマイチ。

前回は清掃だけだったんで、怪しい所のパーツ交換しました。


ダイヤフラムはペコペコになってました。


パーツ交換後、エンジン始動。
アイドリングも安定して、開け始めの息つきが無くなりました。チョキ
試乗がてら近くの林道へダッシュ
キャブの調子も良く、吹き上がりもいいですニコニコ



脇道を見つけたら、血が騒ぎました。ハート


ここは廃道で通ったらクモの巣攻撃をくらいましたムカッ



少しずつ調子を取戻しつつあるカモシカ号です。
次回は、エンジンメカノイズが気になりますのでこの辺りを見てみます。



  


Posted by ハチロクG at 18:22 Comments(2) カモシカ再生記

2010年10月18日

久々に

やっとツーリングにいい季節になりました。

しかし、なかなか時間がなく遠くまで行けませんウワーン

一ヶ月ぶりに、火を入れました電球



久々に聞く鼓動だー!ニコニコ

磨いてから、1時間ほどぶらり。

時折キンモクセイのいいかほり。

季節はどんどん進んでいきます、何とか遠乗りしたいぜよー。

  


Posted by ハチロクG at 18:27 Comments(0) 2j2

2010年10月09日

去年の思ひで!

先日、写真集が送ってきたカメラ

今年の夏は暑かったが、去年のこの日はもっと熱かったなぁ。






熱いライダーばかりでした。  


Posted by ハチロクG at 21:20 Comments(0) 日常

2010年09月25日

やっと秋!

やっと涼しくなったので、山のほうへぶらっとダッシュ

涼しいというより、肌寒いくらいでした。

ちょっと遅い、彼岸花が咲いてました黄色い星

やっと秋が来たようです。



栗も落ちてましたが、すでにヤラレテましたどんぐり  


Posted by ハチロクG at 15:06 Comments(4) おでかけ

2010年09月20日

夕立

やっと涼しくなってきて、ゲゲゲの女房を見てからテレビ
さぁ!午前中はちょっこし転がしに、と思ったら雷

朝から雲行きが怪しい・・・

やっぱし・・・夕立だー!凄い雨雨・雷雷

まだ夏の気配ウワーン

  


Posted by ハチロクG at 10:46 Comments(0) 日常

2010年09月09日

ワンコインランチ

SRのOIL交換してたんで、お昼に転がして来ましたダッシュ
行先は、ワンコインランチのある焼き肉レストランへ食事


お目当てはハンバーグランチ限定50食、昼前着いたが「本日終了」の看板ガーン
しかたないので、日替わりランチでもいいか。

ウェイトレスのお姉さんに取り合えず聞いてみる「ハンバーグあるぅ~!」ハート
「は~い!有りますよ」ニコニコ
表の看板は何なんだ怒

ハンバーグランチが来ました「うっ!うま~い」
写真ありません。デジカメ無い・携帯無い、忘れて来てましたタラ~

JA直営店なのでお肉が美味しいです。
444号線「与らん館」また食べに行きまーす。

  


Posted by ハチロクG at 14:30 Comments(0) 日常

2010年09月01日

ターゲットはオヤジ





弱い所を突いてきやがる・・・

つい手が出そうウワーン

  


Posted by ハチロクG at 03:58 Comments(4) 日常

2010年08月12日

まだまだ調整

一応走れるようになったのですが、まだまだ調整箇所が・・・

ハンドルグリップを交換しようとしたら、
スロットルパイプが劣化してひび割れ。
パイプを新品にしてグリップを取付けました。


タペット音がやや気になったので、タペット調整。
クリアランスがちょっと大きかったみたいです。


試走してみますが、前よりはスムーズにエンジンが回るようになったみたいですニコニコ


いよいよ森の中へ行きたいのですが、この猛暑の中ではとても乗る気になりません汗

  


Posted by ハチロクG at 23:27 Comments(2) カモシカ再生記