ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
プロフィール
ハチロクG
バイクは何故か単気筒ばかり乗ってます。

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年01月17日

OFF初走り

先日、OFFの走り初めに、「ラージさん」とこの初走りに行ってきました。

今年は雪がよく降ってまして、この日も三瀬付近は雪がありました雪だるま
集合時間までは早かったので、三瀬峠へ回りました。
チェーン規制してありましたが行って見ることに。


積雪は少なかったのですが、凍結してます。
ここまでは登りだったので、良かったのですが、恐怖はここからの下り。

ツルツルで滑るスベル、路肩の雪が残っている所を2輪2足で、ゆっくりゆっくり。

冷や汗かいてますウワーン
何とか集合時間までには到着やれやれ。

本日9名で林道へ出発ダッシュ
さあ!気合ば入れて行くばいパンチ


ガレ場とつにゅうー
GィもGO!GO!


あらぁ~!初ゴケ。華麗なテクニックを見せるはずが・・・やっちまった


トラ車でもこのありさま、腕がありませんヘタです男の子エーン

皆さん悪戦苦闘しながらも、笑顔です。

この後、手こずりながら、汗かきながら走破して行きます。



ここを抜けた後は、美味しい地鶏定食が待ってます。


楽しく食事しながら、さっきの健闘ぶりに花が咲きます。

おなかも一杯になり、皆さんとはお別れして、一足先に帰ります。

朝の峠はさけトンネル経由で無難に行きます。

途中、林道を通りますが、スタンディングすると足がつってきてイターイ男の子エーン
あぁ~体力がないな~(>。<)



今年は、T-Ydo君をメインに動かし、TLR君は療養させます。

今年もまた、楽しく行きましょう。ニコニコ











  


Posted by ハチロクG at 16:33Comments(4)おでかけ

2009年01月05日

初乗り

門松やっと年末年始のあわただしさが一段落。

今日は、天気も良くやっと初乗りできました。

お正月でぷよぷよになった体をバイクで引締めます。

去年も行った、黒髪神社に。

今年も怪我無く、毛が無くならない様に十分頼みました


お年玉キットを付けたT-Ydo君もフィールドへ


センサー取出しは、キャリパー取付けボルトと共締め(ボルトは長めと交換)するようになってます。


メーターはハンドルポストへ取付けました。


バーライズ取付け、0.75インチUP。スタンディングが少し楽になるかな?


晴れてはいたのですが、風が強くて冷たかったので早々に退散ダッシュ

  


Posted by ハチロクG at 18:53Comments(4)おでかけ

2008年12月27日

年末になって痛っ!

先日、何を思ったか「ライテクを磨かんといかん」と!

向かった先はその昔トライアルをやっていた場所へダッシュ


昔とは随分練習環境が変わってました。
いきなりステアケースとは行きませんので、徐々に慣らしますがやっぱり・・・
昔を思い出し「エィ!」っと!

土管のセクションを行きましたが、縁にチェンジペダルを引っ掛けてしまいビックリご覧の通りポッキリ


「あぁぁぁ・・・男の子エーン
やってしましました。

まだ、一時間も経ってないのに。

それでも根元から折れてなかったので、何とかシフトチェンジは出来ましたが、(想像以上に重かった)
泣く泣く退散、そして帰る途中で雨まで降る始末。
なんと散々な一日。
年末になって痛い一日でした。

来年は、気合を入れて挑戦するばいパンチ


  


Posted by ハチロクG at 23:53Comments(4)おでかけ

2008年12月18日

平日OFFツー

平日休みになったので、林道ツーへ行って来ました。

最近寒くなったので通勤に使って無かったTLR号は、眠りからなかなか覚めず起こすのに一苦労もうすでに汗が汗
やっと目覚めた時には、出発時刻をオーバー慌てて集合場所へ急ぎましたダッシュ
今日ご同行の「ばったさん」と「アッ!姫さま」と落ち合い林道を目指します。

山間部は霜が降りてますブルブルブル・・
藪突入・・・冷汗交じりの汗をかきます。ウワーン


平日というので、なんかのんびりとした感じがします。



お昼は、「元気村」という小学校の廃校を利用した施設で食べました。

日替わり給食を注文なかなかいい味付けでした。


午後は、探索をメインに走りますが、なかなかいいルートが見つかりません。
ちょっと早目に切り上げ解散、皆さんお疲れさまでした。




  


Posted by ハチロクG at 01:09Comments(7)おでかけ

2008年12月10日

小春日和

先週末の寒さが嘘のように寒さが和らいで、ぽかぽか陽気です。

もう2週間ほど、バイクに乗ってないので禁断症状が・・・
この時とばかり、エンジンに火を入れますがチョットぐずってます。

あてども無くぶらりと。

思ったより暖かいです。気持ちいいです。

で、通りすがりの電気屋へ寄り道。テレビ


最近のパソコン事情は・・・おぉ!進んでるぅ。Gィの知らない間に技術の進歩が。
へぇ~モバイルPCがキターーーーー!ガーン
チョット心動かされました・・・ho・si・i・・・ドキッ
(コレがあると、あんな事や、こんな事、そしてそんな事まで・・・想像の世界へ)

いけない物を見てしまった。

とりあえず、↓を買いました。(初めて購入)

ほっほー、usBという聞きなれない替芯だな。
この中は何本ぐらい入っているのかな・・・ギョギョ!2GBも入ってるぅビックリそんな訳ナイヤローパンチ
どうしても替芯のケースにしか見えないGィであった。

久しぶりにバイクの鼓動を聞けました。ニコニコ



  


Posted by ハチロクG at 16:07Comments(2)おでかけ

2008年11月20日

里山の紅葉

急に寒波襲来で山は雪ぶるぶる!
この時期に雪だなんて、この温度差にGィ男の子エーンの体はついていきません

先日、里山も紅葉して来ましたので、出かけてみました。もみじ01


ちょっとアングルを変えて


動画も撮ってみました。
自分の走ってる姿テヘッ 単コロサンウンドもええバイドキッ

  


Posted by ハチロクG at 01:12Comments(8)おでかけ

2008年11月12日

ぜんか~い!

SRの慣らしも1000kmを超えました。
先日OIL交換も済ませましたので、そろそろレットゾーンまで
回してみますアップ

皆さまのご迷惑にならないよう山中へ山
ここも紅葉が進んでますね、綺麗ですもみじ01


前から見るこのスリムさが好きですねドキッ
レッドゾーンまで回してみます。チョットビビります。


見晴らしのいい所で一息


私の乗り方として高回転まであまり回さないので、こういった慣らしで低速から高速までスムーズに回るようになるんでしょうね。
  


Posted by ハチロクG at 21:04Comments(2)おでかけ

2008年11月11日

半年ぶりにOFF

11月9日(日)くもり

ONツー予定でしたが、現地の天候が悪く中止に。
急遽計画ビィに変更、半年ぶりに山へGOダッシュ

遅めに出発、曇りですが雨は心配ないようです。
晩秋の山間へ入ります、GィもTLRも興奮気味アップ
柿がたわわに実ってます、この辺りは干し柿の産地です。


暫く走るとビックリ、一際色付いてる銀杏の木
緑と黄色のコントラストがとても綺麗でしたもみじ02


曇り空で風も冷たいが、藪に突入すれば直ぐにホッカホッカになります。


しかぁ~し、OFFの感覚が戻りません暫く走ると足がガクガク、コケないよう必死です。タラ~でもコケちゃいましたガーン


今回は、とある計画の下見を兼ねて野山をグルグルと走り回りました。
冷えた体には、あったかいコレコレ。


山里のこいう風景癒されますねどんぐり


紅葉も進んでますもみじ01


3時間ほどのトレッキングでしたが、もうクタクタダウン
早目に引き上げました。


ドクロさん、キリギリスさん今度の日曜(14日)念願のツートラやりたいと思ってますが、都合は如何ですか。






  


Posted by ハチロクG at 10:05Comments(6)おでかけ

2008年10月28日

食欲の秋

10月26日(日) くもり雨
ラージさん主催の「佐世保バーガーツー」に参加して来ました。


当日は、曇り雨の予報。中止の書き込みが無いので決行。
10時第二集合場所で全員集合、このときからポツポツと雨


佐世保方面へ近づくにつれ雨足も強くなる。
カッパとブーツカバーで雨対策バッチリチョキ
途中、有田ポーセリングパークおうちで休憩。

お昼をチョットまわっていたが、無事到着。
ここが噂の佐世保バーガー食事

今日はお客さんが少ないので、数十分の待ち時間でよかった。

でかいです。普通の2倍ぐらいあります。口を大きく開けてかぶりつきます。
「まいう~」食べても食べても減りません、お腹一杯になりましたフゥ~!

連れのBOLKENさんも満足な様子。


雨も上がり、この後九十九島が見える展望台に来ました。
曇り空でしたが、眺めのいい所でした。

本日ご一緒に参加された方々お疲れ様でした。

走行距離 213km 燃費26.8km/l

  


Posted by ハチロクG at 16:18Comments(2)おでかけ

2008年10月20日

そろそろ紅葉

朝晩は気温も下がってきたので、山はそろそろ紅葉が始っているのではと思い、慣らし方々ソロツーに出かけました。
慣らしも、500kmを過ぎこれから100km毎に500rpmずつ回転を上げて行きます。

早朝出発、が5分も走らないうちに〇ダーをやってまいしたビックリ「そんなに朝早くから気張らんでも」
危うく難を逃れましたが、オーバースピードは禁物安全運転で行きます。
朝日に向かって走行、眩しいですね~。


フームロードを通ります、この春通って気に入りました。
見晴らしの良い所で一息。

「あと15分早かったら雲海が見えた」と、CBのお兄さんが言ってました。
残念でしたがそれでも、素晴らしい景色が拝めました。

爽快なロードを、3000rpmの鼓動を聞きながら、気持ちよく流して行きます。
途中そんな「バナナ」の近くを通りましたが、まだ開店前なので泣く泣くウワーン通り過ぎます。

大観望経由でやまなみへ入ります、天気が良く、阿蘇も霞んで見えます。


標高の高い牧ノ戸峠付近は、紅葉が始ってました。下旬ごろがみごろでしょうか?


行楽シーズンでバイクも車も多いです。飯田高原から久住、三俣を望む


途中十数台のバイクにチョキを出して見ましたが、返ってきたのは「0」ガックリウワーン
と言うより知らない若者が増えて来たのでは・・・その分歳取ったと言うことかガーン

帰り道バイク用品店でグローブとZOILを買って早目に帰宅。

天気に恵まれ、気持ちよいツーリングでした。ニコニコ

本日の走行377km、ガソリン12.5L 燃費30km/l



  


Posted by ハチロクG at 00:16Comments(6)おでかけ

2008年10月13日

ラリーゲーム

10月12日(日)くもり/晴れ
ラージさん主催のコマ図を使ったオンロードラリーゲームに参加して来ました。

参加台数は12台、顔なじみの方々や初めての方々、楽しみましょう。と言いながら本気モード
ミーティング後、1分置きにスタート。
10番目スタートだったんですが、エンジンがかからんガーン押しがけで何とかスタート、先行き不安。

コマ図と呼ばれる地図を頼りに指示されたコースを走ります。


途中コースミスが無ければ、チェックポイントを通ります。
ここまでは順調です。チョキ
天気もいいし気持ち良く走れます。


写真撮影のポイントに来ました、主催者と同じ写真を撮らなければなりません。

同じ写真が撮れたと思ったが・・・立つ位置がチョットずれてましたウワーン

ここを出た後、やってしまいましたミスコース。同じ道を行ったり来たりダッシュ
やっと昼食の場所へたどり着きましたニコニコ

遅れを取り戻すべく早々に出発アップ
途中、スケッチをしたり、またまた写真を撮ったり。
顔が引きつって走ってますムカッ
まあ、海を見てリラックス、リラックス!とは・・・


無事ゴール出来ました、もうヘロヘロです。ウワーン

優勝者は、ラリー経験豊富な「のら」さんでした。オメデトウ(^。^)

何処へ行くか分らない、冒険心が新鮮でした。

主催された、ばったさん他スタッフの方々大変お疲れさまでした。
そして、ありがとうございました。

帰り道、あかね雲がきれいでした。



  


Posted by ハチロクG at 21:04Comments(6)おでかけ

2008年10月05日

近場まで

日曜日は雨の予報なので、昼過ぎから近場を慣らし方々ぶらりと。

季節はもう秋。峠では肌寒く感じます。


途中、ダム建設途中をの覗いてみました。


自然が壊され、いい釣り場が一つ消えて行きますウワーンサカナ

しかしこのダンプのタイヤの大きさにはビックリ


通り道、金木犀の甘~い香りが季節を感じさせてくれます。

初期慣らし終了まで後300km  


Posted by ハチロクG at 01:09Comments(0)おでかけ

2008年08月24日

散歩

TYの電装関係が直ったようなので、走行して問題ないか近くの山まで散歩しました。
仕事疲れが残っているためハードな所は行きません。

見晴らしのよい展望台で一休み・・・気分爽快ニコニコ


この後林道へ何ヶ月ぶりでしょう・・・こわごわ走行コケないよう必死です。


やっぱりムラムラと草むらの中へ

くもの巣が行く手を阻みます。

2時間程度の走行でしたが、山の風は秋の気配を感じました。

  


Posted by ハチロクG at 14:50Comments(7)おでかけ

2008年07月15日

高千穂ツーリング

7月13日(日)くもり晴れ雷
今日は、約2ヵ月ぶりのロングツーリング、今回はラージさん主催の高千穂ONツーに参加しました。
6時につばめさんと待合わせして、日田一品街を目指します。
8時に集合・ミーティング、常連さんや初参加の人など総勢21名だったかな?凄い人数です。
ファームロード→瀬の本→産山牧場(休憩)高原のロードで実に気持ちよ良く軽快に走れました。


11時に高千穂神社に到着、安全を祈願します。
その後昼食を兼ねて高千穂峡へ。

パンフレットなどで良く見る景色、凄いですね~、圧倒されます。ビックリ
昼食は地元の食材で作った料理で美味しく頂きました。

昼食後はのんびり散策やバイク談議などして過ごします。

1時過ぎ出発、次のスポットうのこの滝へ
広い滝つぼに落ちる見事な景観ビックリ

とここまでは清清しいマイナスイオンで癒されましたが、駐車場までの登りがきつく私を含めシニアの方々は下を向いてゼーゼー、ハーハーウワーン汗
バイクで走りだしたら気分爽快元気を取り戻しました。

高森→一宮→やまなみハイウエイ→ファームロード(休憩&おやつタイム)途中雷雨に会いましたが、日田一品街に到着。全員事故も無くお疲れ様でした。
ここで解散して、さぁエンジンをかけようとするが火が入りません。チョット時間が掛かり出発。
今日は時折始動が悪かったのですが、これが幸いして帰りにチューチュー取りに引っかかりませんでした。(後片付けチューだったと思いますがレーダーの前を60オーバーで通過一瞬ヤラレタと)

なにはともあれ無事帰宅、約400超のロングツーリング楽しい一日でした。ニコニコ










  


Posted by ハチロクG at 15:18Comments(10)おでかけ

2008年07月06日

梅雨明け

今日は、九州北部が梅雨明けしました。

SRのリヤ回りのメンテナンスが終わってましたので、様子見がてら近場まで転がして来ました。
平地はさすがに暑いので、お山にある公園まで。


風が涼しく気持ちがいいニコニコ

メンテナンスのかいがあり軽快に走ってくれます。

整備されたバイクは、乗やすいし運転して気持ちがいいです。

今日は、久しぶりに単コロサウンドに酔いしれてました。

さて、来週はロングツーリング楽しみです。
  


Posted by ハチロクG at 20:43Comments(6)おでかけ

2008年06月02日

こっちの道は甘い?

この時期ホタルが飛び始めましたね、夜会社の周りに飛んで来ます。

TYのセッティングを変更した為、日曜日に山へ出かけました。
TYはコンペ仕様になっていたので、ツートラ向きに変更
変更内容は、キャブメインジェット#148→#120(標準#110)
         ニードルジェット3段目→2段目
         フロントスプロケ10丁→11丁
         プラグBPR7ES→BPR6ES

エンジンをかけ出発、キャブは調子よく低速から高速域まで問題ないようです。
Fスプロケを一つ増やしただけですが、随分スピードが出るようになりました。

いよいよ細い道へ探索に入ります果たしてこの先は・・・
 
結構先まで続いてます。
トライアル的な場所もあり昔TYに乗ってた頃を思い出します。
途中で休憩、プラグの焼け具合をチェックします。


細い道をどんどん下りていったら、広い場所へでました。
ここは牧場のようでした、道は直ぐ近くありそうですがここを通り過ぎるわけには行かず、Uターンしました。
今度は逆に上りのルート、流石にTYは走破力がありスルスルと上って行きます。
やっと入口に到着、別の藪に入ります。
沼地を通るルート、轍に入らないようラインを確かめて通りました。


他の道を探検に入りますが、Gィ!の体力がオーバーヒートしてたので深入りせず、早々に帰りました。

走行距離87km 使用ガソリン4.55L 燃費19.1km/L
気になっていた燃費は、20km弱で今回のツートラ的な走行では、まあまあいい感じでした。








   


Posted by ハチロクG at 15:13Comments(6)おでかけ

2008年05月21日

島原がまだすツーリング

5月18日(日)楽しみにしていたONツーリングニコニコ
今回ラージ主催のONツーに参加、昨年夏のツーリング以来10ヶ月ぶりです。

早速、つばめさんと集合場所へ、今回は16台も集まりました。

長州からフェリーに乗り島原へ行きます。


爽快に走り、島原城と武家屋敷を見学。
「これ!あなた達、暴走してはいけませんよ」


お昼になり「そば幸」で美味しい昼食です食事
Gィ”は日頃の仕事疲れを取るため、つばめさんは昨夜?の疲れを取るため。うなぎ御膳を注文しました。

この場で自己紹介などしました、初めてお会いする方が半数弱いらっしゃいまして、色々な話で盛上がりました。

和気藹々の中出発、がまだすロードへ。
普賢岳噴火の爪跡、火砕流の横を通ります。未だ災害の大きさにビックリしますビックリ

道の駅では災害にあった家屋をそのまま展示、家の中は土砂でいっぱいなのに、建物は倒壊してません。木造建築は強いですね感心しました。

次のルート雲仙に向け出発、若葉まぶしい山間を軽快に走ります。

帰り道、諫早湾干拓潮受堤防に道路が出来てました、佐賀から島原へのアクセスが良くなりますね。(チョット複雑ですけど)
今日のツーリング、別れの時が迫ってきてます。

道の駅鹿島で解散「みなさんお疲れさまでした」

家から雲仙を見るたびに、楽しかったツーリングを思い出す事でしょう。
で、今日は「か!霞んで見えない~ウワーン


思い出の一コマ「おにいさん、うまかごた~ね!」ビックリ


この災害を見ると「姫」は悲しくなりますウワーン













  


Posted by ハチロクG at 15:51Comments(6)おでかけ

2008年05月08日

懐かしいあの頃が・・・

GW最終日の6日、佐賀オートパーティーが開催されました。
昭和の車・バイクがいっぱい、はたまたスーパーカーまでビックリ
もうメカ好きのG”は涙・涙・涙です。

TOYOTA2000GTが5台もあります、実物見るのは初めて感激!

コスモスポーツも3台来てます。


懐かしいスーパーカー、ランボルギーニ結構デカです。


あれ~ぇ!家のガレージに置いてたフェラーリF40がここに・・・嘘ですスミマセンテヘッ
V12サンウンドの発生源


G”の頃はなんてったってスカG”、セリカLBGT、レビン・トレノetc
60年代から80年代の車一杯展示されてます。
バイクも同年代の物がありました。(来年はここにボルドールⅡがあるかも)

暫くしてつばめさんが来ました。
レトロ好きな彼はもう目がビックリビックリビックリ

GW最後にいい思い出が出来ました。
多分来年も開催されると思います(今回2回目)




  


Posted by ハチロクG at 15:20Comments(6)おでかけ

2008年05月06日

旧型TYデビュー

5月4日(日) OFFツー
いよいよ初めてのOFFツーに行きます。
前日ようやくリヤの保安部品を取付けました。
試運転もしてないのに、大丈夫かな~ワクワク!
今日は、つばめさんも一緒なのでもしもの事を考え牽引きロープを持って行こう。


7:30出発つばめさんとの待合わせ場所へ行きます。
十数年ぶりの2ストの臭いうぅ~クラッと来ます。
走っていると中速域でキャブのボコツキが時折出てきます。
あと、燃費も気になります。

今回は、まさやんさんの企画でツー&キャンプに日帰りで参加します。
キャンプサイトの公園に集合して出発します。
こんな看板が有りました、キャンプする人は大丈夫でしょうかビックリ


ドクロさんを先頭に、西郷どん、まさやん、つばめさん、G”の5人で山の中へ消えます。
藪の中へ入ってから不安的中、エンジンがSTOP
プラグを見ると黒くなってます、ガスが濃すぎるようです。
購入の時TY-Rのセッティングになっているという事でしたので。
プラグ掃除して何とか生き返りましたが、この先不安です。

途中ガソリンを入れましたが、15Km/Lほどでした、やっぱり燃費悪いね。

今年初のOFFツーつばめさん調子が出ません


林道をつないで4時に戻りました、近くに温泉があるので埃を落としに行きます。
キャンプ恒例のBBQ、まさやんさんの持って来たお肉の美味しいこと。

雨がパラついて来たので、皆さんとお別れします。
出て直ぐにガソリンが少なくなりリザーブへ。
スタンドのある街までもてるか・・・不安・ドキドキ
ガーン
結局スタンドの見える手前で息絶えました。ウワーン
給油後、雨の中を何とかたどり着きました。

やっぱりぶっつけ本番はいけません・・・反省

楽しかったメンバー










  


Posted by ハチロクG at 00:08Comments(6)おでかけ

2008年04月22日

陽気に誘われて

久しぶりの更新です。
今日はポカポカ陽気晴れに誘われ近くの公園までお出かけしました。

つい先日まで桜・さくらと言ってたのにツツジが咲き、
野山は新緑をまといはじめました。
季節の移り変わりが早く感じます

走っていると本当に気持ちよいです・・・このままずーっと転がしたいところだがウワーン
うぅぅ・・・帰って一寝入りですZZZ…

ここは古代歌を詠んだところです。近くにも良い所がありますね。

  


Posted by ハチロクG at 15:04Comments(2)おでかけ